Immersion/Classical/Mellow

大幅なパワー向上を実現した3つのエディション Immersion、Classical、Mellow

IMG_4412.jpeg

IMG_4809.jpeg

SOUND TIGER Immersion の音質について

Immersionは没入という意味で付けた名前です。 得意ジャンルはロック、ポップス、テクノなどです。 バンド曲ではギター・ベース・ドラム・ボーカルが前面に定位して存在感があり、キックが締まった音で鳴ります。 締まりながら唸る低域も特徴で、キレとパワー感があります。 バランスアンプでありながらも一体感のあるサウンドです。 富士通電池推奨:約10時間持続

SOUND TIGER Classical の音質について

クラシックやジャズなどの生楽器演奏にターゲットを絞った音です。 定位と音像を追求して来たSinfoniaに続くモデルで、比較的高域が伸びて主張し過ぎない締まった低域が特長となります。 条件が揃えばオーケストラの迫力と盛り上がりを全身で浴びるような体験ができると思います。 クール系の音ですが、比較的オールジャンルでも楽しめます。 富士通電池推奨:約9時間持続

2025年1月より「Potenza Classical」から「Classical」に名称変更しました。 音質や部品の変更はありません。

SOUND TIGER Mellow の音質について

真空管のサウンドを参考に開発されたウォーム系のモデルです。 しっかりとしたパワー感に、丸くひずみ感のある音色が乗っています。 真空管アンプの音そっくりというご感想も多く頂いており人気があります。

ゆったりとしたリスニングタイムをお楽しみ頂けます。 富士通白電池推奨:約10時間持続

共通基本仕様

パワー 920mW @33Ω
周波数特性 3.5Hz~8MHz -3dB
出力インピーダンス 0.2Ω
対応するヘッドホンのインピーダンス 2kΩまで

注:数値と聴感のイメージは必ずしも一致しません

基板のGainスイッチについて